heart

search

にゅ~くえいんと@情報発信アカウントのレビューコレクション

  • 水辺のカマキリ
    水辺のカマキリ
    真相に言葉を失いました。 タイトルときっちり噛み合った展開に演出、ラストに至る過程も素晴らしく余韻が凄まじかったです。 攻略は完全にサイト頼りでした。 探索ゲームの経験がほとんどないので、二日目でどうしてもゲームオーバーになってしまって……。 攻略がとても丁寧に載っていたので、以降は迷うことなく全てのエンディングを見られました。 救済措置をありがとうございました。 攻略頼りではありましたが、新しい情報が出てきた時はとても興奮し、ドキドキしながら目を通しました。 @ネタバレ開始 グラフィックがイケメンパラダイスで、最初は目をハートにしてプレイしていたのですが、真相が明らかになる度登場人物それぞれの暗い部分が見えてきて、中盤以降は真相を読み解こうと必死になっていました。 結末は「公表する」を選んでスッキリしていたのですが、更にその先の深いストーリーがあり非常に驚きました。 前述しましたが展開と演出が素晴らしく、とても印象に残るラストでした。 人間は言語を持ち合わせているのに、気持ちが噛み合う事の方が珍しくて……。 意思疎通の困難さと人という種の不完全さを改めて思い知らされます。 @ネタバレ終了 とても心に残るゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    世界観がもう……最高すぎます。 幼い頃に触れたギャグマンガやアニメを思い出して、ずっと爆笑しっぱなしでした。 ツッコミ度は最初だけ慎重に行き過ぎて80%になってしまいましたが、あとは終始ツッコミっぱなしです。 ギャグ(ストーリー)もとても面白いのですが、脱出ストライカーと同じくグラフィックの枚数も凄まじくアイキャッチなどの演出も凝っていて、もし私が複数人いてもこの作業量と速度は真似できないなぁと思いました。 15分の間に笑いと、とんでもない数のグラフィックが詰め込まれた、とても密度の高い作品でした。 ものすごく濃密な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 脱出ストライカー
    脱出ストライカー
    脱出ものもサッカーゲームも得意ではないので、大丈夫かな?と思ったのですが、楽しみながらクリアできました。 謎解きは難易度が丁度良く、ミニゲームはどこでもセーブが許されていたので、ゲームオーバーになることなくクリアできました。(不正はなかった)。 後半のサッカーは動体視力0な私でも、ちゃんとパスを出すことでノーミスクリアできました。こっちは本当に不正はなかったです。 グラフィックの枚数がすさまじく、特にサッカーパートはアニメも凄くて唸らされました。(この枚数を二週間で描き上げられるなんてすごすぎます!) キャラクターも魅力的で、お気に入りキャラはマイクです。 とても楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    あらすじが魅力的で、ストーリーも面白くとても惹きつけられました。 最初は逃げ隠れる主人公を見守る事しか出来なかったのですが、真相と物語の仕掛けが判明した所で、演出とストーリー構成の巧みさにも気付かされました。 @ネタバレ開始 犯人のしたことは許されることではないですが、心の痛みには非常に共感出来ました。 いますよね。無自覚の内に他者を見下す人が。 人の痛みに鈍感でいると本作の被害者のようになるかも?という警鐘のような物語に感じました。 そして「僕」さんがラストの病室で抱いた感情を見ていると、更に恐ろしくなりました。 「僕」さんは踏み留まることが出来ましたが、無理解による暴力で殴られ続けると世界から色がなくなって、誰もが犯人のようになってしまうのかなと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 刺激的な舞台の中で繰り広げられる人間ドラマが非常に興味深かったです。 登場人物について色々と考えさせられる物語を読ませていただき、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    けもみみな超個性的なあやかし達と一緒に旅館で働けるというシチュエーションが非常に魅力的で、飛びついてしまいました。 物語を読ませる仕組みが非常に巧みで、章が小刻みに分かれている仕様は全体の内どこまで読み進めたのかが非常にわかりやすいですし、再開も容易です。 お話が面白いので一気に読んじゃって、システムをあまり活用できなかったのが申し訳なかったです。 推しを自室に固定できるシステムも最高ですね。 誰にしようか迷ったのですが、双葉ちゃんにお迎えしてもらうことにしました♪ 全編通して温かな世界観がとても好みです。 あやかしさん達だけでなく主人公さんも非常に魅力的で、傷ついた人や困った人を一切責めることなく、優しくよりよい方向へ導いてあげる様が非常に頼もしかったです。 全員で協力して旅館を盛り立てていく展開には、何度も目頭が熱くなりました。 寒い季節でもそうでない季節でもほっこりできる、疲れたらここに帰って来たいなと思うような素敵な世界観の物語を読ませていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 1=1×1
    1=1×1
    1=1×1……。 自分なりに考えながら読ませていただいたのですが、答えは出ず……。 難しいですね。 @ネタバレ開始 殺されるのはちょっと勘弁です。 いくら自分相手でもやっていいことと悪い事があります(笑) @ネタバレ終了 本編も大変興味深かったのですが、アッシュ・ブラッドローズさんが役を演じているという設定も面白いなと思いました。 また他の作品でもお会いできると嬉しいです。

    レビューページを表示

  • ペルジパング
    ペルジパング
    ディスクンドーから続けてプレイしました。 ディスクンドーに引き続き画像の人物をどうやって作っているのか、気になって仕方がありません。 @ネタバレ開始 コメントの皆様と同じくそろばんで大爆笑してしまいました。 物語の順番当ては「あ、これ考えるやつじゃなくてペルジパングって入れるのが正解なやつでしょ~?」と思って入力したら全然違っていて、真面目にメモを取りながら物語を読み無事正解しました。 ラストは予想外のホラー展開でびっくりです。 @ネタバレ終了 独特すぎる世界観で大爆笑させられ、謎解き要素では結構頭を使わされる、大変刺激のある作品でした。 いつか画像の作り方を教えてください(笑)

    レビューページを表示

  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    美麗グラフィックにUIも素敵で、初見ではとにかくビジュアルに圧倒されました。 お話はちょっと重めなのかな?と思ったのですが、本編が始まるとコミカルなシーンが程良く挟まれ緩急があって感情移入しやすかったです。 文章表現が多彩で会話内容も面白いので、ストーリーを読み進めるのが楽しかったです。 オカルト系の知識は全く知らないものは勉強になり、ふわっと知っているものは知識の再確認になり非常に興味深かったです。 @ネタバレ開始 エリックさんの過去と復讐の動機の情報の出し方も巧みで、彼の登場する別の物語もとても気になりました。 これはキレても仕方がないですね。彼の復讐を全力で応援します!! 事件にもオカルト要素が深く食い込んでいて、真相とラストの展開には思わず拍手してしまいました。 @ネタバレ終了 美しい!という単語が終始頭から離れないとても素敵な世界観のオカルトミステリーを読ませていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • GIRLOOK BOYS
    GIRLOOK BOYS
    女装男子×ヤンデレ!珍しい組み合わせに飛びついてしまいました。 女装男子達は全員魅力的で、全ての話でヤンデレ要素が上手く作用していて、とても面白かったです。 平和そうに見えた世界が、ガラッと様変わりする瞬間が刺激的で、その瞬間が訪れるのが待ち遠しかったです。 @ネタバレ開始 一番印象的だったのは「夜に融ける」ですね。 わー最後!! 美しいのですが、実際はどれだけの痛みを伴ったのか想像もつきません。 でも彼らが現世で味わった痛みに比べれば、何てことのない痛みなのでしょうね。 愛ちゃんは全面的には応援できませんが、気持ちはわかってしまいます。 ゆきちゃん両方の意味で早く気づいて~!! ノアさんはビジュアルが大好きだったのですが、後半!! あまりにナチュラルにストーカーをしていて、最初はストーカー行為だと気づかないほどでした。 ドクオクンは正統派ヤンデレでにっこり。 美和ちゃんは悪気なくドクオクンを振り回して酷いなぁと思っていたので、申し訳ないのですが同情はできませんでした。 @ネタバレ終了 同じテーマで全く違った読後感のお話を考えられる作者様の筆力が凄まじく、尺も丁度良くてとても読みやすかったです。 女装男子の魅力とヤンデレ成分を存分に摂取させていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 醒めない悪夢の果てで踊ろう。
    醒めない悪夢の果てで踊ろう。
    非常に考察が捗る作りで色々と想像しながら読み進めました。 初見では千草先生がちょっと怪しいなぁ~。 拓夢君が変なのも先生が何かやってるんじゃ……と予想しました。 @ネタバレ開始 ごめんなさい。全く外れていましたね。 結末を見て、拓夢君は永遠の幸せを手に入れたのかなと思いました。 幸せとは物質的な物ではなく、心の中で感じる物だと思うので、彼の幸せは紛いものではない本物の幸せのように感じます。 お母さんや妹さんなど周囲の人間の事は、ここでは考えないようにしましょう……! @ネタバレ終了 ダークさとポップさが融合した世界観も魅力的でした。 素敵なゲームを遊ばせていただきありがとうございました!

    レビューページを表示