heart

search

鈴餅のレビューコレクション

  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    とっても面白くて、時々ドキッとする作品でした!!! @ネタバレ開始 まず最初に名前欄で爆笑しました。デカ過ぎんだろ……。 チュートリアルの中都リアルさんがあまりにも「う、うお!!!」と叫びました、うん!途轍もなくモラハラしてきそうだなこの運命の人! ……ですが、このチュートリアルを経て、この後に待ち受けている9人がどういった人達何だろうというワクワクが止まりませんでした。本当にありがとう中都リアル、だがしかし君はチェンジだ! 次に選んだ湊ミライ君もめちゃめちゃ個性が強かったのですが、幸せの在り方は人それぞれだよな……ってめちゃめちゃ考えさせられました、最期に過労で倒れてる主人公の傍にいる湊ミライ君はホストとして傍にいるのか、それとも自分の意思で傍に居るのかでめちゃめちゃ意味合いが変わってきますよね。自分もホストの友人がいて、その職業の大変さも苦しさも少し知ってるので「主人公を死ぬまで働かせる湊ミライ君、最低だな!!」とも思えません……うーん、しんみりしちゃった。 次は河嶋健斗さん!最初からとてもハイテンション!ふひひ!!遊んだりご飯いったりするとめちゃめちゃ楽しめる方ですね、イカ墨パスタを食べて笑いあってるのめちゃめちゃ可愛い!旅行もしてたりして、湊ミライ君とは打って変わって超ハッピーでした!好き!あれ……でも嫌いなものが皮脂……?妙だな……? 次は屯名紋太さん!おお!いきなり服とかくれるしレストランの最上階のフルコース!!それも子供も出来て、凄い幸せそう!!めちゃめちゃ良かったです。最初は偏見によりモラハラ気質か?!と警戒しましたが、きっと普通に優しい方や……お幸せに! 次は尼寺元助さん!凄いオタクだ!それもめちゃめちゃ早口!!筐体確保係と飲み物確保係でそれぞれ役割分担してて微笑ましかったです。ゲーセンは出禁になるし、尼寺さんがオススメしてたアニメは打ち切りになるし、色々と可哀想ですが、それでも幸せそうで良かった!!アニメやゲームの話題でいつまでもワイワイしてほしい~~!! 次は骨川筋雄さん!これが!!数多のプレイヤーを狂わしてきた骨川さん!!あまりにも可愛すぎるだろ!?!?花が好きなのも本当に……骨川さん!アンタ……最高だよ!!純粋にめちゃめちゃ恋&愛&微笑ましすぎて、本当にめでたしめでたしで最高でした。骨川さん!アンタ……最高だよ!(2回目) 次は天河福さん!本当にアレだった!!!アッツイ夜を過ごしまくって、商品開発も大ヒットというのがあまりにも優秀過ぎて笑いました。それにベッドの中で謝る天河さんが簡単に想像できてめちゃめちゃ可愛かったです。アツくて罪な男だねえ……好きです。 次は古謝イアンさん!凄い……ジャ〇アンの様に見えて、全然ジャ〇アンじゃない!!あまりにも優しいし、ちょっとツンデレっぽいし、野球観戦も楽しそうだし、めちゃめちゃ良かったです!オレのものはお前のもの。お前のものはお前のものだ。で爆笑しました。キミの背中が大きいよ、イアン。 最後は内藤工さん!ちょっと顔が怖かったけど、めちゃめちゃテンション高い!!守ってあげたくなる何かが内藤さんにはありますね……!最後、ちゃんと健康的な感じになってて良かった!温泉デートもめちゃめちゃ楽しそう! @ネタバレ終了 一人一人が短いのにも関わらず、全員に愛着が湧いて、満足感がめちゃめちゃ凄い作品でした!めっちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示

  • 雪消え
    雪消え
    とても儚くて、切なくて、美しい物語でした……! @ネタバレ開始 最初は山小屋……!?エッ!記憶喪失!?という始まりにめちゃめちゃビビりながらプレイしてました。 しのぶちゃん……めっちゃ可愛いな、でも機嫌損ねたら絶対殺しに来るだろうなと思っていたら、突きつけられた不穏すぎる三つの条件の中に逆にしのぶちゃんを斧で殺すとあって「え、一体、三冬くんとしのぶちゃんどういう関係なんだ!?」とワクワクが止まらず、一気にこの切ない物語を読み進めてしまいました。 最初は信用せず外に出たんですが、ゾンビの様な化け物に喰われ死亡したエンディングに到達して「あ、これ。世界がヤバい奴だ」と確信しました。こういったエンディングやセリフなどから世界が混乱に陥ってるのがひしひしと伝わり、本当に序盤から引き込まれて面白かったです。 電話で助けを呼んだときにしのぶちゃんが既に助けを呼んだ事を知るシーン、個人的にめちゃめちゃ好きです。疑心暗鬼に陥っていた三冬くんとプレイヤーのしのぶちゃんに対する印象をあのセリフだけで変えてくるのがとっても新鮮でした。 それから暖炉の近くで、しのぶちゃんと話すシーン。しのぶちゃんが殺す牛の例えなどを出して三冬くんがめちゃめちゃ落ち込んでる時にしっかりとフォローを入れてる辺り、ぶっきらぼうだけど、本当に優しい子なんだというが伝わってきてめちゃめちゃ良かったです。1年も長く生きてんだぞって言うセリフも、彼女で過酷な環境で過ごしてきたんだなって言うのが伝わってきてしのぶというキャラクターに強く惹かれました。 段々と明かされる世界の真相や、三冬くんとしのぶちゃんの関係性や境遇、それらがとても丁寧に描かれているからこそ、しのぶちゃんの心情や三冬くんの決断が本当に……辛すぎて人の形を保てませんでした……。 また、回想に入るまでは三冬くんではなく、しのぶちゃんというキャラクターに強く惹かれてたんですが、回想を見ると三冬くんも凄い優しいというか純粋というか、しのぶちゃんに真に必要だった感情や心の持ち主で、三冬くんというキャラも本当に好きになりました。しのぶちゃんだけじゃなくて、三冬くんも絶対に必要な物語なんだ……って確信するのもこのタイミングでした。また、黒服の人、しのぶちゃんのお母さん、見逃してしまいそうな所に確かな慈悲や愛情が存在しており、凄く切なかったです。こういうスポットライトが当たらないキャラにも人柄や人生が垣間見えるの、本当にめちゃめちゃ好きです。 トゥルーエンドはもう凄かったです、三冬くんとの暖かすぎて眩しすぎる過去が逆にしのぶちゃんを辛くしてたのが本当に残酷で……そしてその後に来る、斧を持った三冬くんのあの行動がマジで熱すぎる!!「三冬やれえ!しのぶちゃんを助けてやろうぜ!!」って心の中でひたすら叫んでました。だけどその後の展開で「ぎゃあああああ、辞めてくれー!(泣)」と叫び、心と顔がズタボロになりました。撃たれる寸前のしのぶちゃんの言葉も本当に辛い、そんな明るく振る舞わないでくれ、泣く。 そして、エピローグでとうとう涙腺が決壊しました。ここで再び指輪の伏線回収に加え、あの最後のタイトル回収……本当に美しすぎて最高でした。 それと、ゾンビになったしのぶちゃんを抱きしめるエンディング、あのエンディング、真に幸せな気分になってるのが三冬くんだけなのが非常に……メリーバッドエンド!非常に大好きです。 イラストもとっても可愛く、しのぶちゃんや三冬くんの表情から感情が伝わってきたり、スチルでは辛さや切なさが込み上げてきて本当にこの物語にのめり込みました。 @ネタバレ終了 導入からずっとワクワクが止まらず、最後の最後まで本当に美しく、切ない作品でした!めっちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示

  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    とっても壮大で、とっても美しい物語でした……! @ネタバレ開始 最初から最後まで……最高でした! 可愛くて懐かしい絵本の様な画面構成、だけどしっかりとゲームという媒体を駆使した演出。そのすべてが嚙み合いすぎていて、ノンストップでこの物語を読み進めてしまいました……! フォントをキャラクターや心情によって変えたり、無慈悲な選択肢や辺り一面のテキストの演出も怖さや不安を掻き立てていたり、物語を深く見る事によって手に入るtipsや図書館の本や研究資料などのフレーバーテキストも、そのすべてが世界観に没入してしまう要因の一つでした……! ルーナとクロイツ……そして竜殺しのそれぞれがとっても辛く美しかったです。 クロイツの心情、ルーナの境遇、二人の馴れ初め、とても初々しくて微笑ましい過去、それらがしっかりと描かれているからこそ、クロイツの記憶を辿る度に「何処で、何処でああなってしまうんだ!!」と内心ビビりながらプレイしていましたが、それを裏切らない悲劇、その悲劇から生まれた復讐心を噛み潰してまでルーナの意思をクロイツは大切してたのに、そのルーナの意思すらも人間に踏み躙られて……「人間の憎悪が無限に募っていく~!」とハチワレみたいな声を出しながらプレイ中に悶えていたのですが、最初は狂言回しだと思っていた竜殺しの方に物語がシフトしていくことによって、このゲームが人間の露悪や傲慢さを描いたゲームじゃないという事に気付かされました。 いや、最初の戦死者の手記で気付くべきでした……一人ひとりに人生はあった……。 竜殺しという存在が、如何に無慈悲にただ殺し続けるキリングマシーンの様な存在になってしまったのか……その過去もただただ辛く、血生臭く、罪に塗れていたその物語は本当に心がズタズタにされました。も、もう辞めてくれ……(泣) それらの結末を見届け、心も顔もぐちゃぐちゃになっていたタイミングにあのダイアログ……!読み手に訴えかけてくるあのダイアログ……第三の選択肢から繰り広げられる物語、お互いの感情、その全てが本当になんというか……もう最高でした。何も言えねえ! メッセージ性がとても強い、この残酷な物語を諦観と冷笑で終わらせず、光ある方へと紡いで行ったのも本当に良かったです。フランシスさんとソウさんの掛け合い、とっても好きです。 それに、物語を締めくくるアーロ、ルーナ、クロイツの行く末もとても心に来るものがありました、どうか安らかに。 エンディング曲も、ズタボロだった心に染み入るものがありました。すげぇ良い曲だぜ……。 @ネタバレ終了 演出もシナリオも構成も、とっても凄い作品でした!めっちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示

  • 流転少女
    流転少女
    関係性がとても切ない物語でした……! @ネタバレ開始 最初はどういう世界観なんだろう?と不思議に思ってたら、マニュアルやインフォメーションを読み進めていく内に、世界観どころかルテンさんとイチエさんの関係性も明瞭になってくるのが本当に面白かったです……! このハコニワという世界が現実世界でいうオンラインゲームやSNSに近しい何かだと仮定して物語を読み進めていたので、こういう関係性やネット上は急に仲良かった友達がフラッと消えたりするよね~と、後半は共感と切ない気持ちでいっぱいでした。消えた友人はイチゴイチエという名前ですが、何処かでルテンさんと出会って欲しいな……と思わず願ってしまいます……。 でも嫌いエンドの最後に主人公である管理人がハコニワを削除したという事は、ルテンさんがずっとこのハコニワでイチエさんを待っているという選択をしたエンドでもあの後、ハコニワごと消されてるという事なんでしょうか……管理人、仕事とはいえ惨い事をする……。 無機質な部屋やお洒落な通話画面、インフォメーションの情報など視覚的にもワクワクして、とても雰囲気が最高でした……! ルテンさんもとても可愛かったです!!機械的な管理人に加え機械的な雰囲気だからこそ、ルテンさんの人間性がとても際立ってました。 @ネタバレ終了 明かされていく関係性や世界観がとても楽しい作品でした!めっちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示

  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    女性の正体がめちゃめちゃ気になるゲームでした!! @ネタバレ開始 最初に到達したエンディングがEnd.2だったので「え!?主人公の正体は……おじいちゃん!?」と驚きを隠せなかったのですが、ゲームを進めてクイズをしていく内に女性が不穏になったり切ない感じになったり、と女性の根本的な前提が選択次第で変わって、彼女にも母にもストーカーにも幽霊にも……何にでもなれる女性の事を知っていくのが、本当に面白くて最高でした。 個人的にはEnd.6が好きです、到達した時に「そう来るかー!!!」って驚きを隠せませんでした、この時の女性も可愛かったです。 それと、不穏なエンディングはとことん不穏で、End.11に関しては本当に怖すぎました。記憶を失くしてる事を確認しにくるの、あまりにも怖すぎる。 End.9も本当に切なくて好きです。最初に出てくる看護士さん……あなたは一体……!? ヤンデレ化している女性も好きです。狂人過ぎて可愛かったです、看護士さん!この人ハンマー持ってますよ!!! 無機質な白黒の空間に赤色だけが鮮明に色付いてるのが、本当に怖くて不思議で……雰囲気や空気感が本当に凄かったです。 @ネタバレ終了 女性の正体を知っていくのがとても楽しい作品でした。めちゃめちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示

  • 勝手にヒーロー?!キリカちゃん
    勝手にヒーロー?!キリカちゃん
    キリカちゃんがとっても可愛い作品でした……!! @ネタバレ開始 ゲーム全体の雰囲気がめちゃめちゃ可愛いです!! キリカちゃん&がぶっちズは勿論、探索パートや画面構成、町の雰囲気やスチルのアニメーションとかが本当に素敵で凝っていて可愛かったです! OPを飛ばしてスタートが出来るのもめちゃめちゃ便利でした……! エンディングもクスッて笑えるものもあれば、怖いエンドもあって空気感の変化が凄かったです。 キリカちゃんがヒーローになるエンディングもこれからも応援したくなって本当に好きなんですが、ヴィランエンディングもキリカちゃんが堕ちていくさまが生々しくて本当に好きです。キリカちゃん、家庭環境にあまり恵まれてなさそうに見えるので、そういうのが降り積もってああいうヴィランになっちゃったのかな……って思うとちょっと切ないです。正義を成そうとして、誰かの悪を押し付けられるのも悲しい。 赤フードさんもめちゃめちゃ気になりました……!強すぎる……! でもなんだかんだ言って、肉まんエンディングが一番好きです。劇的な変化を得てヒーローになるのも好きですが、やっぱコツコツと修行してヒーローを目指すキリカちゃん&がぶっちズがとっても微笑ましくて可愛かったです。 おまけの機密事項もキリカちゃんの色々な事が知れて、凄い面白かったです。 過去のトラウマといい、キリカちゃんもかなり重たい闇を抱えてるんだな……と感じました。 @ネタバレ終了 怖さやエグさもありながら、とっても可愛くて元気が出る作品でした。めちゃめちゃ面白かったです!!!

    レビューページを表示

  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    不思議な世界で暖かくも炭酸水の様に爽やかな物語でした……!! @ネタバレ開始 まず、めちゃめちゃシステムが面白かったです!! 色の戦士たちと会話をする為に、それぞれ属性のついた炭酸水を駆使して会話を進めるというのが斬新で、とても楽しかったです。 この炭酸水でカードゲームの様にデッキを組むのがめっちゃ面白かったです。 色の戦士たちとの会話を間違えた時の反応もとっても面白いのばかりで、わざと間違えて反応を見てたりもしてましたw 所々に挟まる回想で、みすみね君……友人に対して何かを抱えてるなと感じてましたが、まさかあんな辛いとは……。友人を待ち続けているのも……辛すぎる! だけど、色の戦士たちと協力をして無色喪失の王を倒す展開がめちゃめちゃ熱くて最高でした!物語を通して、みすみね君が友人に対して抱いていた感情と向き合うのも本当に良かったです。色の戦士のカットインもカッコよかった……! クレジットも本当にオシャレで可愛くて、最後の炭酸同盟でもうボロボロになってました、めちゃめちゃ泣いた。 無色エンドも……好きです。淡々と絶望が満ちていく世界に対し、何もする事が出来ないみすみね君が「炭酸飲も」って言って物語を締めるのが、悔いや切なさを感じました。 おまけも凄い良かったです、このゲームの最後を【みすみね君と友人のいつも通りの会話】で締めるのが……とても美しかったです。友人の欠落から始まった物語だからこそ、最後のタイトル画面は心に沁みるものがありました。 @ネタバレ終了 画面構成、物語、システム、全てが凄い作品でした。めっちゃ面白かったです!!!

    レビューページを表示

  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    とても美しい物語でした……! @ネタバレ開始 最初はとても幸せそうな家庭で、それが徐々に歪んでくるのがとても怖かったです。 所々に入る回想や主人公の「ふたりの為だったら、どこへだって飛んで行くよ」等の言葉の端々で、あ、なんかヤバそう……と思ってたらそれを超える絶望を叩きつけられて、終盤はう、うわーーーー!!ってひたすら心の中で呻いてました。道中、二人のとても辛そうな姿も相まってめちゃめちゃ辛かったです……。 最後、主人公が二人と交わした約束を思い出し、打つという選択肢しか無いシーンがとても好きです。そうだよな……こんなの打つという選択肢しか無いよな……。 幻想と忘却に満ちていたハリボテの平和から始まり、二人の意思を尊重して、絶望の底から這い上がろうとする所で終わるのが……本当に良かったです。 おまけに関しても、二人がもういない事を受け入れた上で、前に進むという選択をした主人公の決意であり結果なのかな……って思うと、涙が出ました……。 @ネタバレ終了 徐々に明らかになっていく真実が凄い物語でした。めっちゃ面白かったです!!!!

    レビューページを表示

  • 暗黒菓子と平穏世界
    暗黒菓子と平穏世界
    再度コメント失礼します……! チョコちゃんルートが追加されたという事で早速プレイさせて頂きました……! 最高に可愛くて、暖かい物語でした! @ネタバレ開始 トゥルーエンドはもちろん好きなのですが、チョコおにぎりエンドもめちゃめちゃ好きです。あまりにも独創的すぎてそりゃSNSとかでバズるよね……w チョコちゃんとパフェちゃんの関係性や掛け合いも勿論好きなんですが、最後チョコちゃんが記憶の無い自分を認めて、前に進むのが本当に……最高でした!クッキーも滅茶苦茶可愛い!!これからも色々と楽しんでほしい。 @ネタバレ終了 相変わらず本当に可愛くて、暖かい物語でした!めっちゃ面白かったです!

    レビューページを表示

  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    人形の少女と会話をする少し不気味ながら暖かくて可愛い物語でした……! @ネタバレ開始 最初、ショーティカちゃん可愛いけど、ちょっと愛が重たい!って思ってたのですが……話をしていく内にどんどん秘密が分かってきて辛すぎました。 持ち主による、無垢だけど人形にとっては残酷な感情のせいで、愛や世界に対する認識が歪になっていたけど、主人公と会話をする内にショーティカちゃん自身が徐々に自分や過去を見つめ直していく過程が……本当に最高でした。忘れないよ!ショーティカ……! 最後もちゃんと再会できて良かったです。普通に泣きました。一緒に帰ろうね……。 そして、攻撃するや抗議を何回もすると500倍返しされるのも、ショーティカちゃんの狂気や鬱屈とした感情が炸裂してて好きです。綿が涙の様になってるのも可哀想だけど、可愛かった……。 途中、マーセネリアちゃん関連の話題も出てきて「う、うお~!!」と一人で盛り上がってました。 それに、お醤油煎餅も出してくれるの最高すぎない!? @ネタバレ終了 ゲーム全体の雰囲気がまるで絵本の様にお洒落且つ少し怖くて優しくて暖かい物語でした。めっちゃ面白かったです!!

    レビューページを表示