heart

search

なこのレビューコレクション

  • 奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    前作に続いてプレイさせていただきました! 相変わらずの小説を読んだようなしっかりとしたテキストと、臨場感のある音声がとっても魅力的でした。 今回の目次は前作と違ったタイプの穴あきになっていて、お話を読むことで少しずつ埋まっていくのがわくわくしました。 怪話2より先に奇天烈相談ダイヤルを遊んでいたこともあって、これもしかしてあの怪異では!? そうか、この怪異ってこういう成り立ちがあったのか、などの楽しみ方ができました。 どの話もとっても面白かったのですが、個人的には廻葬列車が一番印象に残りました。 @ネタバレ開始 綺麗に話がまとまりそうだったところを、どちらも願わない最悪な結果になったのがホラー映画特有のBADENDみたいで面白かったです。 あと全話見た後に解放されたシークレットの話で、今まで読んできた話の主人公らしき人物たちがいたのがテンション上がりました! 男1、女1は前作の婚前旅行の2人なのかなと思ってみたり……。 @ネタバレ終了 今作は胸クソEND多めな印象だったので、自分の身心と相談しながらゆっくり遊ぶのがいいのかなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 怪物お断り!
    怪物お断り!
    絵柄に惹かれて遊ばせていただきました! どの子もキャラデザが良くて本当にもう最高でした……。 厄介な男たち、あまりにも顔がいい。 主人公のあひるちゃんもダウナーな感じがかわいくて好きです。 @ネタバレ開始 ゼブラ→あひる の関係性めちゃくちゃ良かったです……。 厄介客から守ってくれたとき、面倒見いいいんだなぁくらいにしか思ってなかったんですが、送ってくれてるときの会話聞いて一気に尊くなりました。 依存なんですね、かわいい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 心霊ホラーノベル「怪話」
    心霊ホラーノベル「怪話」
    とある方が遊んでいるのを視聴し、これはぜひとも自分でやりたい! と思いプレイさせていただきました! しっかりと恐怖をかき立てる丁寧な文章と、そこに加わるバイノーラル音声は他では中々味わえないサウンドノベルならではの魅力がありました。 1つのお話で前編・後編と分かれているので区切りをつけて読むことができ、ちゃんと休憩が挟めるので読み疲れもなく読後の余韻をしっかり楽しむことができました。 王道な一直線のホラーから、どんでん返し、感動モノとジャンルが違っていたのも味わい深かったです。 個人的には「婚前旅行・結」が1番好きでした。 @ネタバレ開始 継ぎ接ぎだった話が明かされていく快感もあるのですが、身を投げた理由に酷く共感できたのが1番の理由です。 やはり幸福だからこその心中ですよね。 その結果、醜い姿にはなってしまいましたが、2人がそれで幸福なら素敵なメリバだと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 椿電鉄
    椿電鉄
    チマヨイ様の長髪男子と作品が好きでプレイさせていただきました! ツバキくん黒髪美人で最高です……。 たまたま電車に居合わせた男の子と他愛もない会話をするのは、なんだか不思議な感覚でした。 ドット絵や電車の走行音、文字表記時のポポポ音など雰囲気たっぷりで、最後まで世界観に浸って遊んでいました。 @ネタバレ開始 ツバキ君に「マネキンが怖くなった」と話をされたときに、とある芸人さんのネタを思い出して「あぁ、この子はもう死んでいるんだな」と悟りました。 本当に、もっと早くに出会えれば良かったです。 この子が笑って過ごせる世界が存在してほしかった。 ツバキ君の読んでいた江戸川乱歩の作品、探して読んでみようかと思います。 バッジBなのですが、おまけページで表示されているものと入手したものが差分になっているのめちゃくちゃ好きです。 への口もにっこりお顔もどっちもかわいいですね。 添えられている一言もとても好きで、ツバキ君、主人公どちらの言葉にも受け取れるなと感じました。 個人的にはバッジのデザインも相まってツバキ君かなと思っているのですが、そうすると彼自身に対してあまりにも皮肉的で頭を抱えています。 最高です。 タイトル画面も、乗車前、1周目後、2周目後で違っていて、ツバキ君の心情の変化を感じられました。 2周目後のツバキ君、優しい顔でこちらを向いてくれていて、たまににこっと笑うのが最高にメロいです。 ありがとうございます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ハナカマキリの心
    ハナカマキリの心
    サムネに惹かれたのと、水平思考パズルが好きだったので遊ばせていただきました。 全ての質問をし終えて真実にたどり着いてから結末を見させていただいのですが、思わず泣いてしまいました。 @ネタバレ開始 「守ってあげる」「愛してる」などの言葉、異様な鳴き声になってもちゃんとそう言っているのが純真で切なかったです。 主人公があまりに身勝手でしかないのに、それでもこんな姿になってまでも愛し続ける一途な姿がとても素敵でした。 シャイさんが主人公を愛しているか聞くときは即答なのに、その反対を答える時はためらいがあり、自分からその事実を伝えるのがどれだけ辛かっただろうかと思うと二重で心が苦しかったです。 主人公のせいだと伝える時も間があり、伝えることで主人公が傷つくのを懸念していたのだろうなと感じました。 本当に本当に一途に思ってくれて、プロポーズもしてくれて、最低な行いも見逃してくれていたのに、主人公は……。 それでもシャイさんは彼女のことがすきなんですよね……。 もうこれ以上、彼が不幸にならないような未来が待っていて欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン
    夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン
    ヤンデレとそれをぶっ壊すボタンの2つに惹かれて遊ばせていただきました。 全END回収させていただきましたが、どのルートも素晴らしかったです! 赤扉と薄紫扉のヤンデレ君が特に好きでした。 @ネタバレ開始 全ルート、肯定→夢破壊→拒否の順で選んだんですが、いい感じに温度差を感じられて楽しかったです。 菖蒲くんの常に怯えた様子と自分は使役されて当然みたいな闇を感じさせる態度が可哀想で、加虐心をくすぐられて最高でした。 自分にリードをつけさせるんですね……。かわいい……。 夢破壊ルートの路地裏で会ったときの挙動不審な様子も最高にかわいかったです。 人前で首輪とリードの話を定期的に振ってくる天然さも大変良かったです。 プルプルネコチャン カワイイネ……。 鳩羽さんの隠し撮りはなんとなく勘づいてはいたんですが、まさかあのタイミングであのスチルが来るとは思ってもみなくて思わず「嘘だろ!?」と声が出てしまいました。 危うくまた好きな子が死ぬところだった……。 肯定ルートの後悔の念に抱かれつつも幸せを感じている姿がすごくかわいかったです。 彼の照れ顔とっても心の栄養になります……。 このまま主人公に愛されて、今以上にじわじわと溺れていってほしいです。 夢破壊ルートの最後の最後で好きなんじゃん!!とわかるところもめちゃくちゃよかったです。 あと相済さんなんですが、あの人は一生安心した幸せを得ることはできないんだなと思えて切なくなりました。 どれだけ幸せを手に入れても、次はそれが壊れることに怯えて暮らすことになるのかなと……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    とってもかわいいゴキンちゃんに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色んな虫に痛めつけられて殺される姿が可哀想でとてもよかったです。 個人的にムカデENDが1番にこにこできました。 殺虫スプレーや洗剤で出てくるエラー表示の演出もすごく好きです! 最初はただの汚部屋だと思っていたのですが、最後に行き着いた場所にまさか女の子がいるとは思いませんでした。 ランドセルがあったのでお子さんがいるんだなとは思っていましたが、さすがにこれは予想してなかったです……。 痛ましい女の子もかわいいですね。 あとプレイ途中で気づいたのですが、虫のスチルがあるってことは虫の画像見ながら描いてたってことですよね……。 その胆力、恐れ入ります。 おかげで素敵なものが見れました。 ありがとうございます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • トキワ怪奇譚
    トキワ怪奇譚
    ドット絵とノスタルジーな雰囲気に魅了されて遊ばせていただきました! 全END回収させていただきました。 主人公くんかわいくて好きです。 @ネタバレ開始 結末を見る度に能力が解放されていくのがとても面白かったです。 能力が増える度にできることが増えていって、少しずつ真実が明らかになっていく様子にドキドキしました。 結末伍のタイトル、その後ゲームタイトル、おまけのそれぞれを見る度に「うわぁ……」と声が出ました。 ゲームが初めからしか選べない理由や、シキちゃんの心に引っかかる言葉も最後に全て回収されてとてもおもしろかったです。 個人的には「ジャクズレ」くんの名前が妙に気になっていたので、漢字が解禁された時に納得感がありました。 彩人くんのはきはき喋る姿や父親を敬う姿、皆勤賞を狙っていたりと良家の育ちの良さを感じていたので真実を知って衝撃的でした。 普通に過ごせていたら素敵な子に育ったのに……。 お兄さんもこんな感じのいい子だったのかなとか、習わしがなければ仲の良い兄弟として過ごせたんじゃないかとか色々考えてしまいました。 彩人くんにはこの回帰から脱出して幸せになってほしいです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 〇〇にプレゼントを
    〇〇にプレゼントを
    全END回収させていただきました! @ネタバレ開始 アイリスくん好みだな~と思ってた矢先、一発目のENDで殺されて思わず声が出ました。 その後しっかりカジクマくんが復讐していたのでにっこりです。 1年かけて居場所を特定し、ちゃんとクリスマスの日にやり返すのが素晴らしいですね。 その後に流れたムービーのアイリスくんの死を受け入れられてないカジクマくんの表情や、雪に埋もれていくアイリスくんへのプレゼントが切なかったです。 ハッピーエンドの本当に楽しそうな2人の笑顔が最高でした! タイトルの○○にはお互いの名前が入るのだとわかって、すごくハッピーになりました。 この2人には永遠に幸せでいて欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Q.この人は幸せですか?
    Q.この人は幸せですか?
    さくっとお手軽にできるゲーム性で、色々考えさせられるのが魅力的でした。 他人の幸せは自分の物差しでは測れませんね……。 @ネタバレ開始 個人的に2番目の問いが1番印象に残りました。 傍から見れば幸せだけど、自分にとっては当たり前。 その幸せに気がつけるのは過ぎ去った後というのは重いですが、本当に身近なところにたくさんあるんだろうなと感じました。 最後の案内人さんも、私が余計なことを聞かなければあの状態が「幸せ」であれたのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示