heart

search

夢旅人@元帥のレビューコレクション

  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    目が覚めると、お狐様が看病してくれている……

    しかしそこにはしっかりとした事情があり、物語を進めるにつれて点と点が繋がっていきます。

    さて、ひとまず最初に言える事なんですが、神様が可愛いです。
    反応が可愛い、健気で可愛い、怖愛いです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    制作お疲れさまでした。奇麗な物語で面白かったです。

    レビューページを表示

  • Angel Call
    Angel Call

    普段人間が行っているであろう、神頼みを人材が足りずに天使たちが個々に現世の人間たちの神頼みを天使コールセンターとして取り扱うお話の作り。

    ほほう、なるほどう、神頼みという観点を題材にするのは思いつかなかったものですから、面白いアイデアだなぁという率直な感想。

    元人間であった主人公が現世の人間たちのカミダノミを真摯に受け止めて、必死に解決しようとしていくお話。

    意外にも選択肢が全部正解だったので30分ほどで完走しました。

    第二話は所々小ネタが挟んであり面白かったのと、神様のノリが軽くて好きでした。

    制作お疲れさまでした。素敵な作品でした

    レビューページを表示

  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    おおぉ……こいつはぁ良い作品を見ましたぜ。

    実はホラーでは無いよねと? 最初はびくびくとしながら進めていましたが、よかった、ミステリーものだぁと安心しながら完走。

    自分の謎解きスキルが無さ過ぎて全ED回収するのに手間取ってしまいましたが、回収後の余韻はやり切った感で満たされました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    雰囲気が暗いのがお好き、あとちょっぴり湿っているのもお好きな人には刺さる作品だと思います。(私は大好き)

    制作お疲れさまでした。面白い作品でした!

    レビューページを表示

  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    終末世界と聞くと、滅びる手前の世界観なのか、滅びた後の世界観なのかの二択だと個人的には思っていますが、本作品は後者の世界観です。

    とにかく明るいタイプの主人公なので、世界観が持つ暗さが和らいでいたり、物語が進むに連れて情勢を理解していき、時にはセンチな瞬間も見せたりと、やはり最強、最強は全てを超越し、コメディへと転調させてくれるのだ……

    テンポの良さ。会話、戦闘シーンなどで動作するカメラワークの演出で、二時間も短く感じました。

    見応えのある作品で面白かったです。制作お疲れさまでした!

    レビューページを表示

  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    顔がっっ! 良すぎる!!

    短編ものという事でサクサクっと最後まで読み進められましたし、システム面で、ファンタジーならではのやったことがある人には魂にまで刻まれているであろう戦闘演出にフフッってなりました。

    終始あまーい展開で物語が進んでいき、あの後の二人もきっと甘々な感じで旅をしていくのだろうなぁ……

    ほっこりする作品でした。お疲れさまでした!

    レビューページを表示

  • 【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件
    【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件
    クリックゲーでこういう遊び方もできるのかと勉強になりました。
    お話もテンポ良くて、するすると内容が入って来たので楽しかったです。


    レビューページを表示

  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    廃校で目が覚めると目の前には美少年。

    少年、良いよね。分かる、主人公あなた良い趣味してる。
    さて、現実世界の真理を語っていただいた主人公。苦しい世界は共感できる、すごく辛い……

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2022オープニング
    ティラノフェス2022オープニング
    ティラノフェス2022開幕おめでとうございます!!

    レビューページを表示

  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは

     立ち絵を逆にして話を進めるという斬新さにまず驚きました。
     プレイ時間は1~2時間の長さで気軽にプレイできましたし、何より話の進むテンポが良かったです。
     
     色々と突っ込みたいところがありましたが、それを許さない、そんな暇など無いと、怒涛の文章の嵐はこれまた清々しさをもっていたので、むしろ突っ込みの方が不要と思いながら終始ニヤニヤしながら、最後までプレイしました。

     最後のエンディングはおぉ……と目尻を熱くさせてくれました。
     そういえば、すべてを終わらせた後にOPに注目すると色々と気づかせてくれたのも楽しかったですね。

     笑いあり、シリアスあり、涙あり、面白いゲームをありがとうございました!!




     

    レビューページを表示

  • 幸福の魔術から目覚めても
    幸福の魔術から目覚めても
    休憩挟んでおよそ二時間から三時間ほどのプレイ時間と、一本道の読み物テイストなので、存分に話だけを味わいたい人は良き作品です。

    日常系から始まり、日々を過ごすことで二人の間に何かしらの綻びがあることを気にする主人公から、徐々に露呈していく自分の記憶と向き合ってからが怒涛のクライマックスが始まります。

    記憶の欠片を繋ぎ合わせた先に待ち受けていたのは―――

    また、描写にアニメーションを取り入れることで、映像としての躍動感やキャラの心情などをうまく表現できていたのがすごい勉強になりました。


    レビューページを表示