作品「『IF』がユメであるように、夢がゆめであるように」のレビュー
twitter-
富井サカナ/DIGITALL
情熱を持ってノベルゲームの制作を行うクリエイターたちのお話です。ゲーム制作をテーマにしたゲームは商業や同人を含めてある程度見たことがありますが、発売した後の「苦悩」面を描いた作品を見たのは初めてです。また、大抵は作り手の間の葛藤や苦悩を描くものが多いので、作り手と遊び手をどちらも描くというのもかなり斬新だと感じました。
あまり詳しくはないのですがある程度は事実を下敷きにしていると思われ、そのせいか情景や描写にはとても迫力がありました。一時期は一世を風靡して多くのプレイヤーを魅了したノベルゲームですが、今現在は一個人が商業的に成功して本業にするなんてのは広報力を含めた圧倒的な実力と運が必要だと思うので、作中キャラと似たような状況に陥ってしまった制作者は意外とたくさんいるのかもしれません。
文章はとても読みやすく立ち絵もとても綺麗でした。立ち絵は主人公の変顔がお気に入りです。このくらいやってくれた方が面白いです。
このゲームをプレイする

*プレイ時間は1時間~一時間半ほどです。
あらすじ
大型書店に山積みされた「ノベルゲーム」を見つけた櫻井優菜は、手作り感あふれるパッケージに魅かれそのままレジに向かった。プレイして思うのは拙いゲームだということ。ボイスはなく、一本道のストーリー。
話に深くかかわるキャラクター10人のうち、立ち絵があるのはヒロイン4人だけ。
背景も大半は写真をイラスト加工したもので、中には私が知っている場所もあった。
ギャグのセンスも全体的に滑っていた気がする。
誤字脱字もあったし、イベントCGはもっと必要だと感じた……。
それでもこのゲームのことが好きになってしまった。
好きになってしまったのだ。
そんな女の子の話。
——————————————————
10/16 ver1.1にアップグレード(誤字脱字の修正、一部演出の変更)
10/23 ver1.2にアップグレード(タイトル画面の変更、新規衣装追加)
BGM
◆蒲鉾さちこさん @kamabokosachiko
https://dova-s.jp/_contents/author/profile423.html
◆とりっぴー @chihapero_torip
https://twitter.com/chihapero_torip
アイキャッチ素材
◆エプロ写真さん @epurosiyashin
https://twitter.com/epurosiyashin
背景イラスト
◆みんちりえさん
https://min-chi.material.jp/
◆空彩さん
http://loo.sakura.ne.jp/sozai_m.html
評価ボタンも押して貰えると凄く嬉しいです!!